デュエルマスターズのCSにおけるマナーや気遣い
初めまして。リョクドウと申します。去年の秋くらいにデュエルマスターズに復帰し、今年の4月からCSに出始めた新参者でございます。
どういう人物かというと、
こんな写真をDMPランキング東京都1位のシオさんに悪用(大嘘)される、所謂大手DMPのおもちゃでございます。うそうそごめんねシオさん。今度カラオケ行こうね。ライオン2人でデュエットしよ。
今から書き連ねる事「デュエルマスターズのCSにおけるマナーや気遣い」に関してですが、正直に言うと僕自身完璧に出来ている訳ではではございません。あくまで「忘れずに今後も自分に言い聞かせていこう」という一種の備忘録的なものなので、それを頭の片隅に入れて頂けたらと思います。
目次
1.挨拶
2.称号や肩書きを頭から消し去る
3.デッキカット(ファローの有無、ディール等)
4.ハキハキと宣言(ループの証明)
5.長考等、無礼があったら謝る
1.挨拶
これは当然しなければならないことですよね。
仕事やアルバイトで出勤した時も同僚や先輩、後輩に「おはようございます」必ず必要なことです。デュエルマスターズだけでなく、他のTCGでもそれは同じです。着席や対戦開始の「よろしくお願いします」、対戦終了の際の「ありがとうございました」。カードゲームは一種のコミュニケーションツール。挨拶は大切です。
加藤鷹だって挨拶が大事だと言ってます。
皆ゴムはつけようね。明るい家族計画。
2.称号や肩書きを頭から消し去る
あくまで僕の経験則なのですが、前述のシオさん(E3全国大会準優勝者)と、とあるCSで初めて対戦させて頂いたことがあります。
僕は新参者だったのでシオさんがどんな方かわからず、正直「あー普通の人だな」といった感覚でした。対戦後に偉大な方だと知り、驚くと同時に
「知らなかったからこそ同じ土俵で、対等に全力を出すことが出来た」
と考えてます。今ではシオさんととても仲良くさせて頂いてますし、あれは僕のターニングポイントだったのかもしれません(自分語り)
相手が本戦常連だろうがGP優勝者だろうが関係ありません。席に座れば一人のDMP。条件は同じです。対等にぶつかりに行くのがマナーってもんです。
3.デッキカット
デッキカットについて。シャッフルは本来「相手を信用する為、自分を信用してもらう為に行う」ものです。某カードショップの店長も言ってましたね。色々と発言が問題になる方でもありますが、これは100%正しいです。
以前「ファローシャッフルの是非」についても話題になりました。今これについて長ったらしく書く気はありませんが、僕はファローシャッフルをする際は相手の方に了承を得てからするようにしています。NGだと言われたらディール、ヒンズーを入念に行います。
本当は相手の信用を失わないようにする為にファローしたいんだけどね(小声)
「友達は信用すべし。だがカードだけはカットせよ」
でもショットガンシャッフルはやめようね!
4.ハキハキと宣言
CSやGPでも最初に「レギュレーションの説明」があります。制限時間はどのくらいか、ループの証明に関してはどのように行えば良いか etc……
つい最近だと、「カードの使用をハッキリ宣言してください」と告知するCSが増えてきた気がします。
「1.挨拶」でも述べましたが、カードゲームはコミュニケーションツールです。宣言しないと、相手にも伝わりません。ハッキリと「~を出します」、「~を唱えます」と聞こえるように言いましょう。
ループの証明についても同じです。
「ループの証明に入ります」
(一連の流れの処理)
「これで無限ループに入るので、証明完了です」
相手にわかりやすく、相手がわからなければジャッジを呼んで証明を見せ、許可を得ましょう。ジャッジは呼び得です。
5.長考等、無礼があったら謝る
対戦終了後、長考等の自分に非があると思った行為があればすぐ謝りましょう。
以前ババロコCSでゴジットさんという方と対戦させて頂いた際、終わった瞬間に僕が「やったー!!」と思わず叫んでしまう時がありました。
とても心の広いお方だったので許して頂いたのですが、極一部の人によっては「何だよこいつ負けた奴の目の前でやることかよ」と思ってしまう人もいます。
喜ぶのは勿論大切なことですが、何か一つ行動を起こす前に、なるべく相手の気持ちを考えてみるのも大切なことです。ちなみに僕は心の中でめちゃくちゃ喜びを噛み締める派です。
僕が個人的に気をつけていることは以上になります。僕自身これらのマナーや気遣いについて至らない点がまだまだ沢山あるので、今後とも気をつけて、デュエルマスターズというコミュニケーションツールを楽しんでいきたい所存です。
最後に、マナーや気遣いについて大切なことを教えてくれたシオさんとゴジットさん。これを書くきっかけをくれた方々へ。本当にありがとうございます。
フリ素のリョクドウ